盗難防止グッズ

盗難防止グッズ

自転車は非常に盗難件数が多いですが、そのほとんどが鍵がかけられていない、もしくは鍵を壊してでも持っていきたい高価なものです。

通勤に使用する5万円程度のクロスバイクは、しっかり鍵をかけておけば盗難については問題ないと言えるでしょう。

コンビニなどに立ち寄る時でもこまめに鍵をかけ、万一の時のために予め防犯登録もしておきましょう。

ワイヤーロック

盗難防止グッズ

盗難対策として鍵を付ける場合、一番便利なのはワイヤーロックです。

ワイヤーをつなぐ鍵の部分は2タイプあり、ダイヤル式と、別の鍵で開ける鍵式です。ダイヤル式は鍵を紛失する心配が無い反面、鍵の開け閉めに手間がかかります。通勤の場合は、コンビニに立ち寄ることも多いので、比較的開け閉めが簡単な鍵式の物を選びましょう。

動かせないモノに巻きつけてロックする

ここで盗難対策の重要のポイントがあります。クロスバイクなどは軽く、鍵ごと簡単に持っていくことができるので、車体だけに鍵をしても盗難対策としては効果が低いです。ワイヤーロックは近くのフェンスや柱などにも一緒に巻きつけておくようにしましょう。

周りのものに巻きつけるためにもワイヤーロックは1.5m以上の長さと、ある程度柔軟に曲がるものが使いやすいです。あまりに細いワイヤーだと簡単に切られてしまう恐れがあるので、「なかなか切れそうにないな」と思わせるくらいの太さのワイヤーロックを選びましょう。

防犯登録

防犯登録は盗難防止と言うよりは、盗難後に捜索を依頼し、自分の元へ返ってくるようにするための登録です。

確信犯による盗難の場合は難しいですが、盗難にあった自転車が、どこかで乗り捨てられた場合、手元に返ってくる可能性が高くなります。

防犯登録は登録料たったの500円です。ネットで購入する場合でも購入と同時に手続きをしてくれるショップもありますし、無料登録してくれるショップもあります。

保管場所を工夫

自宅保管で盗難対策

駐輪所もできるだけ人目につく場所や、夜でも明るい場所を選びましょう。駐輪所が近くにない場合や、長期間乗らない場合は、室内に持って来ておくなどの工夫が必要です。

室内に保管する場合は、省スペースで収納できるグッズもたくさん出ていますので、スペースに合わせて準備しておくと良いでしょう。

室内保管することで、雨に濡れることで消耗してしまう部品類が長持ちしますし、室内で細かいメンテナンスもできますので、盗難対策と合わせて一石二鳥なグッズです。

もしものための盗難保険

盗難保険に入って、もしものときに備えておくのもいいかもしれません。車体の購入価格によっては、保険料が割高になってしまうケースもありますが、買ったばかりの自転車はキレイで目につきやすいので盗難にも合いやすいです。1年目だけでも入っておくと安心できます。

このページを見た人はこんなページもチェックしています
自転車通勤体験談レポート

オススメの
通勤用自転車
人気記事TOP10